 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

有限会社 アトラス測量 |
〒039-1166
青森県八戸市根城五丁目
12番26号(裁判所前)
TEL:0178-44-0333
FAX:0178-44-0659
E-Mail:
 |
|
|
 |
 |
|
パワフルAOMORI!創造塾 講演会 「宮コン」から学ぶ
|
|
2012年06月23日(土)
青森県総合社会教育センター主催の講演会で学ぶ機会があった。パワフル創造塾の人材育成講座のカリキュラムの一つである。2年間に及ぶ人材育成事業にせっかくお誘いを受けたのだが、どうしても時間を捻出できず、諦めざるを得なかった。今回の事業趣旨を説明すると、「近年、活動者の高齢化や後継者不足、地域コミュニティ再生・活性化等が課題となり、地域を思う活動者(以下、活動者という。)が求められています。 そこで、このような課題を解決するため、新たな活動者の発掘と育成、仲間づくりの促進やつながりの形成・強化、活動の活性化に重点を置き、標記人材育成事業を実施します。」とのこと。要するに、若くて地域づくりなどの活動に意欲がある方を発掘し、育成することにある。自分も世の中で活躍するまでの、知識や気ずきを全く備えていない。まだまだ全てにおいて、勉強不足と反省している。上記の人材育成などの貴重な機会はまとないチャンスだったのだが・・・。興味のある方はご連絡ください。まだまだ募集しています。 さて、今回の公開講演会「宮コン」は以前から興味があったので、オブザーザーで拝聴させていただいた。場所は「はっち」2階。現在全国200か所で開催されている「街コン」をご存じだろうか?その元祖仕掛け人が、今回の講師佐々木均さんなのだ。2004年発足当時170人の参加者だったのが、8年間で3000人も集める「史上最大の合コン」にまで成長させた。ご本人は宇都宮の繁華街にあるカクテルバーの経営者として活躍している傍ら、若者の社交場離れに危機感をいだき、新しい形の合コンを思いつく。そこで一大ブームの街コンのルーツである「宮コン」を仕掛ける。思いのほか街中が若者の笑顔であふれかえったそうだ。私も独身であれば、間違いなく参加していたでしょう。映像を通して、本当に楽しそうな笑顔が印象的だった。 佐々木さんは、宇都宮の繁華街の客離れを懸念しているからこそ、街コンを思いついたとのこと。合コンであれば、広い体育館でも借りて行えば、効率もいいはず。しかし、街にこだわったのは、地域活性化の起爆剤にして、飲み屋街を盛りあげたいとの思惑があったからだ。街の定義?と聞かれて、ライバルが混在する空間と言い切る。ライバル店どうしが切磋琢磨して凌ぎを削るから、街が発展するのだと。経済効果を試算すると2億円、いや、目に見えない効果も合わせるとそれ以上か。3000人のカップルが飲食し、県外の参加者がホテルに泊まり、そして様々な交通機関を利用し、買い物をしたりして街にお金を落としていく。佐々木さんは経済的効果もあるが、何より、少子高齢化社会に一石を投じたいと意気込んでいた。実際、分かっているだけで20組のカップルが誕生し、出産にも繋がっている。奥手な若者が増えているようだが、街コンが定着した先には、婚活に積極的な男女が増え、ひいては少子高齢化に歯止めが利くことを期待している。 現在、全国に広がる街コンを全国組織にする機運がある。全国協議会が成立すれば、現在普及していない地方都市にも波及するかもしれない。私は参加できないが、ご当地八戸にも街コンがあるそうだ。600人規模なので、なかなか規模が大きいではないか。既婚者の参加は駄目ですかね?恐妻に睨まれるか!
|
|
|
|
|
|